お昼を食べてから、草むしりをすることにした。
明日はゴミの日なので、今日むしっておけば、明日捨てる事ができる。外は気持ちいいし、まだ蚊もいないので、草むしりにはちょうど良い季節。
むしっていると、たくさんダンゴムシがいた。昨日NHKの教育テレビで、「土」の話しがとりあげられていた。ダンゴムシが土を食べてふんをし、またそれを微生物がやわらかくし、土が栄養分たっぷりになると聞いたばかり。
小さい頃、ダンゴムシが丸まるのが楽しくて、遊んだ思い出があるが、大人になってからは、あまり気にも留めなかった。でも、今日は、ダンゴムシにちょっと注目してみた。
インターネットで調べてみると、ダンゴムシは、実は虫ではなく、かにやエビの仲間(節足動物門甲殻網等脚目)なんだそうだ。意外なことだ。
草むらには、おそらくヘビの抜け殻であろうようなものもあった。実物には会わないで済むことを願いたい。
そして、てんとう虫もいた。昨日買った、SONYのサイバーショットのデジカメで撮ってみた。なんときれいに撮れるのだろう。新デジカメの被写体にもってこい。
1時間ほどで、草むしりを終えたが、腰・肩がちょっと痛い・・・・
1 件のコメント:
お疲れ様!
コメントを投稿