2010-10-21

母親もどき


(アメリカでは、歯磨き粉まで3D。歯が3Dだと出っ歯になるのでは?)


日曜の夕方から、4泊5日で、ひばりヶ丘のアメリカ人家族友達の家に手伝いに行ってきた。

今回のお手伝いは、アメリカ人宣教師夫婦のNさん達が、夫婦での海外出張が入ったため、一人娘で12歳のNちゃんのお留守番のお世話をするためだった。

赤ちゃんの頃から知っているNちゃんではあったが、今回二人だけで過ごすのは初めてのことだった。12歳は、子供の部分ももちろんあるが、ティーンネイジャーの一歩手前という自覚も始まっている頃。果たして5日間どうなるかと、ちょっと緊張した。

最初の晩の夕飯は、お互い緊張していて、ぎこちない会話だったが、そのあと、宿題が早く終わったので、ゲームをすることになった。ゲームをしたことによって、大分心が打ち解けて、お互いの緊張感も少なくなった。ゲームをしている時のNちゃんは、完全に子供になった。食事時の会話など、チラッと大人っぽいところもかいま見せていた。この時期は、ほんとに子供と大人が交じり合う面白い時期だと思った。私も12歳の時はこんなだったのだろうか。

それにしても、母親行というのは、本当に大変なものだと思った。何が大変かというと、決められた時間内で、色々なことを子供としなければいけないということ。子供無しの生活をしていると、時間の使い方が、自分のペースでできるが、子供がいるとそうはいかない。外出していても、子供が帰る前には、家にいないといけない。食事も、寝る時間も、子供の体内時計はちゃんと働いていて、だらだらしてはいられない。

短いNちゃんとの生活の中で、自分の中に母性本能がちゃんと備わっているのも見れた。ある晩、Nちゃんと近くのコンビニへアイスを買いに行った時、歩道のない車の通りを歩いていた時に、もし車がぶつかりそうになったら、Nちゃんを押しのけても、自分が車にぶつかれると本気で思えた。主人と歩いている時は、主人がいつも車道側を歩いてくれて、自分が守られていて、そんなことは考えてもいなかったが、本能というものは与えられていて、必要な時にちゃんと出てくるものだと思った。

とにかく、5日間、緊張はしていたものの、なんとか役目を終わらすことができた。小さな事でも、神様に祈ってゆだねたことは、無事うまくいって、自分の力でやろうとした時は、空回りしていた。

最後の朝、バス停までNちゃんを送りに行って、「また、来月横浜で会えるよ。」と言ったら、「今度会うときは、私はティーンエイジャーよ!Thanks for staying with me!(泊まってくれてありがとう)」っと、お礼まできちんと言ってくれた。大きくなったものだ。

Nちゃんは、来月13歳(Thirteen)のティーンエイジャーになる。ちゃんとお誕生日のプレゼントの催促もしてたのかな?

今回の経験を通して、お母さん達の凄さと、大変さを実体験できた。お母さん方、尊敬します!

2010-10-14

アメイジング・グレース!チリ鉱山



あー、本当によかった!33人が地中から救われた!

8月にチリで33人が鉱山の地中深くに閉じ込められ、17日目に生存が確認されたというニュースを見て、目を疑った。そして、救出がクリスマス頃であろうという、気が遠くなるようなことも聞いて、会ったこともない人達だったが、無事に地上に出て来れるように、又待っている家族のために、ニュースを見るたびに、祈らずにはいられなかった。

そして、昨日の朝は主人と一緒に無事に救出作業が終わるように祈った。最初から最後まで作業を見ていたい気分だったが、昼前に用事があり、午後も陶芸教室があって出掛けなければならず、最初の救出者は、夕方のニュースで見た。でも、やはりライブで出てくる人や、家族の姿を見ると感動で、涙があふれた。

それにしても、本当に奇跡の生還になった。33人の中には敬虔なクリスチャンの人達や牧師さんもいて、コメントの中に、神に感謝するものが多かった。ものすごい過酷な状況の中で、神に希望を持ち続け、家族に会えるのを励みに、がんばれたのは驚くばかり(Amazing)で、神の恵み(Grace)としか言えない。

これを機に、世界中の色々な現場の安全が、再認識されるといいのだが。

早く普通の生活に戻れますように・・・・。あー、でも本当によかった!

2010-10-13

ホームスタジオ化



先週の土曜日、アーティストのミーティングがあって、私は都内へ、主人も髪を切りに横浜駅まで一緒に行った。その後主人は楽器屋さんに行くと。電車の中で主人は、

「アンプ買うかも。」

「えー、どこに置くのぉ?」

そこまでで、分かれた。

去年、会社のバンドで演奏するため、エレキギターを買ってから小さなアンプが欲しいと、主人は言っていた。電子ピアノも買ってからは、しばらく一生懸命弾いていたが、そのうち部屋のインテリアになりつつあったので、また同じ運命になる可能性は大きいだろうという思いが、頭をよぎった。エレキ熱が冷めていたものの、先日義弟が来てくれた時、ちょうどエレキを持っていたので、主人も押入れにしまってあったエレキを出し、義弟とセッションをして楽しんでいた。

集まりが終わって、携帯を見ると、主人からのメールが入っていた。

「今家着いたよ。ギターアンプ買っちゃった。エヘヘ。」

『あららぁ~。どこに置くの?!』と、思ったけど、返信メールでは一応、『よかったね。』の一言を加えておいた。



主人が駅まで迎えに来てくれ、道すがら中古で安くて良いアンプを、どの様に見つけたかを話してくれた。主人はアンプを買うかもと言った時点で、私が同意したと思っていて、私の中ではまだ、話し合いの途中だった。家に帰ってみると、ピアノの椅子の下にアンプがすっぽり入っていたものの、私としては、アンプが我が家にやってきたことに納得するのに、少しだけ時間が掛かった。

限りあるスペースの中で暮らしていると、ある程度の物が加わる時は、二人の同意が必要になってくる。幸い、引っ越してきた時は、主人が部屋のレイアウトなど、ほとんど私に任せてくれたので、部屋のレイアウトやインテリアを考えるのが好きな自分にとっては、自由にできたのはありがたかった。今回は、最終的な同意無し(主人はあったと言っているが・・・・)の購入だったので、ちょっとビックリしたのも、あったのかもしれない。

夫婦でも、部屋に置きたい物とそうでない物が、同じでない時もある。まあ、一緒に生活しているのだから、ある程度妥協が必要な時もあるのが、夫婦だ。まあ、今回は私が折れるしかない。別に命に係わることでもないし、主人にとって、ギターを弾くことは楽しみの一つなんだし、結婚のきっかけとなったのも、主人のギターの音色だったし。まあ、幸いピアノの椅子の下に収まってくれてるし、ギタースタンドも買って、ギターも倒れなくなったし・・・・でも、これ以上、楽器欲しいなんて言わないよねぇ?例えば、ドラムセットとか・・・・

旦那さん、買ったからにはちゃんとアンプ使って、ステキなギター聞かせてね。(^^)

主人側のストーリーは、主人のブログ「Living with Joy」で、どうぞ。

2010-10-07

やっちゃったぁ



昨日の陶芸は、赤一号で作った、抹茶茶碗の釉掛けから。全部で3個作ったうち、一つは透明釉を掛けて作ったのが、焼きあがっていて、土の色がなかなかよかったので、もう一つ同じように、透明釉を掛け、もう一つは、あめ釉を掛けた。こちらはこげ茶っぽく出てくるはず。陶芸は、最終的な色は焼いてからでないと、なんともいえない。



その後、今度は志野焼きの抹茶茶碗二個のうち一個の削りに入った。こんな自然なひびの入った肌合いのもので、どうなるか楽しみ、

だったが・・・・・



やっちゃった!先生からは「底の厚さを見ながら削ってください。」と言われつつ、目標の重さにするために、勢いよく削っていたら、穴が開いてしまった。かなり底も薄くなっていた。志野焼きは4日間窯の中で、火に耐えるため、この薄さでは修復も不可能ということ。仕方なく、もう一つの削りを今度は慎重に始めた。



今回の土は、五斗蒔混合土。前にも使った五斗蒔土と微妙に違った。知らずに、混合土の削りかすを五斗蒔土のバケツに入れてしまった。土は性質が違うものがあるので、一緒にはできない。バケツから救い出して、混合土の方に入れ直した。幸い微妙に色が違ったので、うまく取り分けることができた。気をつけないと・・・・



こちらは、Mさん作の、お茶道具の一つで、一閑人の蓋置き。いつも丁寧に仕上げてらっしゃるので、これもとても綺麗に仕上がっている。

私ももっと丁寧に作るように心がけなければ・・・・と思いつつ、いざ作り始めると、大雑把で大体になってしまう。まあ、これも私の個性なのかな。

2010-10-04

嬉しい日

先週の土曜日、友達の娘さんの結婚式へ横浜の大桟橋ホールに行ってきた。

とっても綺麗な花嫁さんで、新婦の父とバージンロードへ入って来た時には、みんなの口から「綺麗~、かわいい~!」と、あちこちでささやかれていた。本当にステキな花嫁さん、そして新郎だった。

場所もステキで、大きなガラス窓の向こうには、海やベイブリッジが見え、式の間、カモメが飛ぶのも見えた。



牧師さんの聖書の中からの話も、よかった。「妻は夫の宝です。」という言葉に、主人も納得。式後から一段とまた優しくなった気がする。


「妻は夫を敬うこと。」私も納得。先週、突然衣類乾燥機が動かなくなってしまった。変な音もした。乾燥機に頼って洗濯をしている私にとって、その週は天気も良くなさそうだったので、少々パニクった。そして、すぐにオークションで安い乾燥機はないかと探し始めた。最近大きな出費が続くので、予定になかった出費はちょっとつらい。でも、自分の中ではもう買うモードになっていた。


一応主人に了解をとってからと思い、携帯メールでその旨を伝えると、「修理できるかもしれないし、帰ってから考えよう。」ということになった。「えー、そんな待てない・・・」と思いつつ、頭の中には、以前から聞いていた「妻は夫を敬いなさい。」という言葉が響いた。「夫を敬うということは、夫の言うことも敬わなければ・・・・。」と思い、オークションで落札することは、やめた。

でも、洗濯物が雨で乾かない・・・・主人からの「修理」という言葉が、引っかかり、「インターネットで、もしかしたら同じような問題で、修理した人がいるかも!」と思ったら、やっぱりいた!さっそく、ドライバーを持って乾燥機の背面を開け、チョコチョコやったら、また動き始めた!「落札しなくてよかった~。夫が言うことを敬ってよかった~。」
 
 
結婚式には、主人の3番目の弟も来ていた。久々だったので、レセプション後に我が家へ誘ったら来てくれ、焼肉をつつきながら、色々な話しをした。数時間だったが、私達夫婦にとって、とても嬉しい時間になった。結婚後最初のお正月に来てくれた時は、私もまだ夫の家族の中では初心者だったが、今回は結婚4年目に入り、なんとなくもっと家族になった気がした。いつか、アメリカにいる2番目の弟も来てくれ、3兄弟での話しも聞いてみたい。
 
主人の弟達は、主人より背が大きく、靴もこんなに大きさが違う。 ちなみに主人は26.5cm、弟は30cm。
 
また、いつでも来てね!