
IAMのカンファレンス「Encounter」が土曜日の夜に終わった。
今回のテーマは「Be Generataive」日本語で言い表すなら、「産み出す」とでもいうのだろうか。何かよい日本語の訳を探している。
内容は、いろいろなスピーカーによる、スピーチ、インタビュー、Q&A、パネルディスカッション、そしてダンス・シアターやバンドなどのパフォーマンスも見ることができた。スピーカーの中には、画家、環境学者や美術哲学者、詩人、ハリウッドのフィルム業界の人、牧師、ジャーナリスト等など、アートに心のアル人達ばかり。
(Storling Dance Theater)
いくつかのキーワードは
-人間性を取り戻す(Rehumanize)
-文化をいたわる (Culture Care)
-産み出す・創り出す (Generative)
-詩人エミリー・ディケンソンの「ダッシュ(-)」の必要性(Emily Dickinson's "dash")
-善・真実・美が人間性を取り戻す。
英語で聞いたので、それを日本語に切り替える作業が追いつかないので、今回はこの位で。
最後も、NYのバンドの演奏で終わった。そして、最後にIAMのスタッフが紹介された。IAMは、マコトフジムラさんが日本画の文部省の留学生として日本に住んでいた時に始めたもので、実は私はその最初の頃からの”目撃者”の一人。また10年位前から、IAMを手伝うようになったので、紹介された。そんな月日が経ち、こんな大きな形になったのを見るのは「Wow!」っという感じ。
昨日は、礼拝も行われ私も日本語で祈る役割が与えられた。
今回は、時差ぼけに苦しんだ。最初飛ばし過ぎたのか、体調も少し崩れたが、パッキングもほとんど終わり、あと何時間後には、また飛行機に乗って、主人の待つ日本へ!日本に帰っても、翻訳の仕事が待っているので、気が抜けない。飛行機の中では、日本時間と同じように寝ようと画策中。うまくいきますように・・・・
昨日は、雨が激しく降ったり、やんだり。気温もこの5日間0℃以下の日があったり、急に10℃位になったり。世界の天気はどこもかしこも、上がったり下がったりの似たようなもんだ。
待っててね、旦那さん!
2 件のコメント:
あいよ!首を長くして待っているよ!
私も!じゃあ、これから出掛けるね!
コメントを投稿