.jpg)
今日は、陶芸とお茶でご一緒のMさんと、3月まで陶芸教室の先生だったY先生の勤める、経堂にある工房とショップ「工房 昨今」(http://www.furyuseikatsu.com/)に遊びに行った。
小田急線経堂駅北口から道一本入った所にあるとっても素敵なショップ。
.jpg)
素敵な陶器や磁器、小物が置いてあった。
お店の奥には工房があり、作られた作品が、
.jpg)
お店からも見える所にある、電気窯で焼かれている。
.jpg)
今日は、台風のせいもあって、お客さんもいなくて、ちょうど窯で焼いている時だったので先生も忙しくなく、3人で四方山話に花を咲かせた。
この工房・ショップは、多摩美を出られたアーティストの方が始められたもので、ショップの家具などとっても素敵なものが多かった。この店の壁は土壁になっていて、トイレも土壁になっていて、とっても落ち着く。
.jpg)
お昼に入った、イタリアンのお店のトイレの壁も土壁になっていて、経堂では土壁が良く使われるのかと、思わず思ってしまった。まあ、ただの偶然だろうが。
.jpg)
最後に、素敵な器と出遭ったので購入して、Y先生のいる工房を出た。帰り道がてら、近くの「すずらん通り」を通り、「甘ぼう」という名の知れた和菓子屋さんで鯛焼きを作っていたので2匹買った。ちょうどよい甘さの餡子で、家に着いて夕食準備前のおやつとしていただいた。
夕食には、さっそく購入した器に納豆を入れて食べた。特売で買ったおかめ納豆が、より美味しく感じられた。良い器は食べ物も美味しくする。
Y先生、Mさん楽しい時をありがとう!
0 件のコメント:
コメントを投稿