.jpg)
日本に到着!二泊だけの旅だったのに、まるで一週間ぐらい家をあけてたように感じるぐらい、動きまわり、人と過ごした。韓国人の人達の暖かさを感じる旅行だった。
一人旅の時、成田空港であるチャレンジをするようになった。飛行機の着陸時間から、税関を出て、到着出口に出るまでの時間のチャレンジ。
本日のタイムは、ジャスト20分!2時10分に着陸、到着出口には2時30分に出てきた。今回は、座席がビジネスクラスのすぐ後ろだったので、早く飛行機を降りれ、とにかく早足で歩き、通関には1、2番で着け、並ぶことなく帰国スタンプを押してもらえた。そして、今回はキムチをチェックインしなければならなかったので、荷物の受け取りを待っている間に、トイレまで済ませる事ができた。
出口を出てから両替を済ませ、横浜までのバスのチケットと自販のお茶も買って、2時35分のバスに乗れた!全行程を考えると、なかなかの好タイム!更なるチャレンジは20分を切ること。果たして可能なのだろうか… でもきっと、チェックインの荷物を待たなくてよければ、10分台も夢ではなさそうだ。
旦那さん、キムチ沢山持って帰って来たよ!
4 件のコメント:
おかえり〜
ただいま~!
こんばんは、「日経日本画大賞」韓国で有ったのですね、、会場の様子が見たい感じですが、よろしければ、もう少し詳しくお願いできますか、、?、、(^.^)、、
「東山魁夷記念」と写真では見えますね~~樹々と白馬が印象的ですが、良い感じで最近ネットで絵を見て居た所でした、、
おみあげの「キムチ」旦那様に喜んでましたか、、アツアツで、、良いですね~~
楽しく、お疲れ、、{祝}タイムアップウ~
なかさん
「日経日本画大賞」は、東京であったんです。韓国に行く前に行って来ました。
この賞は21世紀の美術界を担う新進気鋭の日本画家を表彰する制度として2002年に創設され、隔年で実施されているそうです。
50名ほどの学芸員や日本画に精通しているジャーナリストの方々が推薦人になり、日本画の作品を推薦し、選別委員によって熱い討論と共に、大賞作品と入選作品が選ばれるそうです。30代~50代ぐらいの作家さん達が選ばれていましたよ。
東京のニューオータニホテルで、大賞、入賞作品が12月14日まで見られます。大賞作品のオリジナルは鎌倉にある神奈川県立近代美術館で11月24日まで見られます。
コメントを投稿